2015年 08月 31日
ブーケシャンペトル解体しブーケ二つにする!
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
東京千駄ヶ谷、新宿御苑の近くにあるラフィネ金山幸恵先生のアトリエ、お花仲間は千駄ヶ谷のPARISと呼んでいます。

前回ご紹介した、グラミネ(穂状の花材総称)たーーーくさんのシャンペトルブーケ(田園風・田舎風ブーケ)を解体して、二つのブーケにわけます。

「さぁ、どう分ける?」幸恵先生にじっと見られて、まずは無難に分けてみて…これではつまらないので、ちょっと怨念系と斬新系にわけました。

そして、出来たのがこちらのブーケロン。新調されたボードが素敵で大きくて「欲しい」と思わず言っちゃいました。

粟は2本組にして重たくならないように、パニカムの出し加減、雪柳をいかにふんわりとさせるかは枝の見極め方から…など、最後の横から見た時の点検まで、しっかりとブーケロンの復習させていただきました。
もう1作品はブーケラフィネ(お花をたくさん使った豪華なブーケ)、歯医者さんに行く時間なので、こちらはまた。。。
泣かずに歯医者さんでがんばってねの応援お願いします。ほんと歯医者さん嫌いなの。
↓↓↓ここです。このバナー押して後押ししてくださーい。オシ、行って来まーす。

おかげさまで3位キープ、温かい愛をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、東京千駄ヶ谷、新宿御苑の近くにあるラフィネ金山幸恵先生のアトリエ、お花仲間は千駄ヶ谷のPARISと呼んでいます。




もう1作品はブーケラフィネ(お花をたくさん使った豪華なブーケ)、歯医者さんに行く時間なので、こちらはまた。。。
泣かずに歯医者さんでがんばってねの応援お願いします。ほんと歯医者さん嫌いなの。
↓↓↓ここです。このバナー押して後押ししてくださーい。オシ、行って来まーす。

おかげさまで3位キープ、温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-31 08:29
| 作品とパリスタイルなど花修行
|
Trackback
|
Comments(1)
2015年 08月 30日
夏風邪にご用心!和ばらでアロマティックブーケ
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
夏の終わり、お疲れの方、夏風邪の方に、ローズゼラニウムと和ばらの香るブーケを♪
自宅花壇のゼラニウムが大きくなったので、和ばらと合わせました。本当にいい香りです。

今日、アーティフィシャルとプリザのレッスンにいらしたKさん、息子さんが39度の熱を出し、なかなか下がらずに心配もしたし、会社も何度も休んで大変だったとお話されていました。お母さんがんばって!作品は、またご紹介します。
いつも応援ありがとうございます。おかげさまで3位キープです。
↓↓↓ここをポチリッとクリックしていただくとポイントアップです。体重もキープしまーす。

温かい愛をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、夏の終わり、お疲れの方、夏風邪の方に、ローズゼラニウムと和ばらの香るブーケを♪
自宅花壇のゼラニウムが大きくなったので、和ばらと合わせました。本当にいい香りです。

いつも応援ありがとうございます。おかげさまで3位キープです。
↓↓↓ここをポチリッとクリックしていただくとポイントアップです。体重もキープしまーす。

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-30 21:15
| 生徒さんの作品・生花
|
Trackback
|
Comments(1)
2015年 08月 30日
生徒さんアイロニー花に大感動!その声を忘れないうちに
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
つい最近パリスタイルのコンポジションで体験レッスンをお受けいただいたHさん、こんなに素敵なスタイルがあったのですねと、とても気に入っていただけて、日を空けずに、昨日はアイロニー花deレッスンにお越しいただきました。

フウセントウワタのきれいな発色に感動「きゃー、こんなきれいな色のもあるのですねー、これ、好きになりました!」。水無月(紫陽花)の大きさにも「わぁ~っ」と声を上げて驚かれ、そのあとも、数えきれないほどの「きれい!かわいい」の賞賛の嵐。

惚れ込むってすごい。二度目とは思えない完成度のブーケを作っていただけました。

お花を飾ってティータイム♪「こんな贅沢な時間をありがとうございます」。Hさんの幸せの声に、私も幸せいっぱい!!たくさんの感動の声、こちらこそありがとうございました。
アイロニー花に出会ったことから始まった私の花仕事、生みの親谷口先生が今6位。
↓↓↓ここをポチリっとして、谷口大師匠にもポチッとしていただけると恩返しできます(他力本願?)。

温かい応援をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、つい最近パリスタイルのコンポジションで体験レッスンをお受けいただいたHさん、こんなに素敵なスタイルがあったのですねと、とても気に入っていただけて、日を空けずに、昨日はアイロニー花deレッスンにお越しいただきました。



アイロニー花に出会ったことから始まった私の花仕事、生みの親谷口先生が今6位。
↓↓↓ここをポチリっとして、谷口大師匠にもポチッとしていただけると恩返しできます(他力本願?)。

温かい応援をありがとうございます。

■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-30 07:30
| 生徒さんの作品・生花
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 08月 29日
きのうは和ばらスペシャルレッスン第三弾でした。
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
おはようございます。雨の金沢、庭がしっとり落ち着き、暑さが遠のいて気持ちのいい朝です。
夏だから生花レッスン!そう思って企画した和ばらスペシャルレッスン、夏の少し小ぶりの和ばらが、また愛おしくて、かわいいのです。おかげさまで予定数をオーバー、今日とあすも続きます。

昨晩のレッスンは3人さまのグループ、Nさんはピンクを選ばれました。お孫さんのお話が出るのが不思議なぐらい、モデルのように素敵な方です。お花もいつも、どこか華やかです。

白をお選びのKさん、花嫁さんのブーケみたいとご満悦、花嫁姿を見てみたい!と思わせるキュートな方です。本当に清楚で豪華なブーケになりました。

和」ばらのように嫋やかなSさん、意外とパキッとした色がお好きで、華やかなピンクで艶やかブーケをお作りに♪
お仕事帰り、お疲れのはずなのですが、いつも賑やかで楽しいレッスンさせていただきありがとうございます。コジーフラワーサロンでは、木曜日の夜以外、随時夜レッスン承っています。
皆さまからの応援のおかげで、なんと3位キープしています。ありがとうございます!!
↓↓↓このバナーをポチリっとクリックしていただくとポイントが入る仕組み、試しに押して(笑)

温かい愛をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、おはようございます。雨の金沢、庭がしっとり落ち着き、暑さが遠のいて気持ちのいい朝です。
夏だから生花レッスン!そう思って企画した和ばらスペシャルレッスン、夏の少し小ぶりの和ばらが、また愛おしくて、かわいいのです。おかげさまで予定数をオーバー、今日とあすも続きます。



お仕事帰り、お疲れのはずなのですが、いつも賑やかで楽しいレッスンさせていただきありがとうございます。コジーフラワーサロンでは、木曜日の夜以外、随時夜レッスン承っています。
皆さまからの応援のおかげで、なんと3位キープしています。ありがとうございます!!
↓↓↓このバナーをポチリっとクリックしていただくとポイントが入る仕組み、試しに押して(笑)

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-29 07:05
| 生徒さんの作品・生花
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 08月 28日
限界を破る!!花材140本のブーケ、逃げる、下がる(*_*;
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
9月レッスンスケジュールは☆こちら☆です。
8月はyumisaitoparisのディプロマレッスンが休みなので、自主練習をしようと、金山幸恵先生のところに特訓を申し込みました。FB見たら同日にレッスン受けている仲間たちも集まって自主練していました。みんな熱心です。

グラミネ(穂状の花材の総称・仏語)のシャンペトルブーケとブーケロンを徹底して勉強したいと思ったのです。使う分量、花材により花から出す長さなど、習いたいことたくさんでした。写真の花材の他に「限界に近いぐらいにがんばろうか?」との事で、カラー、サマースイトピー、グリーンミスト、各10本が加わりました。

これぞシャンペトルブーケというのが出来上がりましたが、グラミネだけで80本あるので、最終段階まで来ると、細い茎を掴んでも逃げて行く、下がる…幸恵先生に、逃げない持ち方、下がらない掴み方を教えていただきました。

私のデッカイ体がすっぽりと隠れるほどの大きさです。幸恵先生のオートクチュールレッスン、また機会を見てレッスン受けます。

このレッスンを受けている時に「デモレッスンをしている気で」と言われましたが、とてもそんな余裕がなかったので、次回はデモレッスンをする!にも挑戦しますわよ。あ、レッスンはここで終わっていません。グランブーケのレッスンを2回してすべてバラし「さぁ、これをふたつのブーケにしましょう、どう分ける?」で次のレッスンへ。この組み合わせではチト平凡だなー、そこで私がえらんだのは?続きまーす。
きゃ、嬉しい、表彰台の3位に上がっています。そう書くと下がるジンクス持ってますのぉ。
↓↓↓大丈夫、下げさせないわ!の力強い応援お願いします(^_-)-☆

温かい愛をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、9月レッスンスケジュールは☆こちら☆です。
8月はyumisaitoparisのディプロマレッスンが休みなので、自主練習をしようと、金山幸恵先生のところに特訓を申し込みました。FB見たら同日にレッスン受けている仲間たちも集まって自主練していました。みんな熱心です。




きゃ、嬉しい、表彰台の3位に上がっています。そう書くと下がるジンクス持ってますのぉ。
↓↓↓大丈夫、下げさせないわ!の力強い応援お願いします(^_-)-☆

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-28 09:28
| 作品とパリスタイルなど花修行
|
Trackback
|
Comments(1)
2015年 08月 27日
グラミネを制する!
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
グラミネとは穂状の花材の総称で、パリスタイル、特にブーケシャンペトルには欠かせません。でも扱いを間違えると、ただうるさくなりかねません。そこでグラミネ特訓受けて来ました。

この子たちの中で、ユキヤナギと背比べしているのがグラミネ、名前はパニカムと言います。
実はこの作品は3作目、まずたーーーーくさんのグラミネと雪柳、ピラミッドアジサイの水無月、カラーなどをオールスターで束ねました。
細い花材が100本もあると握っている間に逃げる子がいるんです。握り方、廻し方、ラフィネ金山幸恵先生から細かく教えていただきました。限界破りの特別レッスン、そのあと、花材を分けて作ったのが、このブーケロンです。詳しくは、明日また。
北陸新幹線でビュッと東京に行きレッスン♪
↓↓↓がんばったねのご褒美に、こちらをポチリッと(≧∇≦)

温かい愛をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、グラミネとは穂状の花材の総称で、パリスタイル、特にブーケシャンペトルには欠かせません。でも扱いを間違えると、ただうるさくなりかねません。そこでグラミネ特訓受けて来ました。

実はこの作品は3作目、まずたーーーーくさんのグラミネと雪柳、ピラミッドアジサイの水無月、カラーなどをオールスターで束ねました。

北陸新幹線でビュッと東京に行きレッスン♪
↓↓↓がんばったねのご褒美に、こちらをポチリッと(≧∇≦)

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-27 20:02
| 作品とパリスタイルなど花修行
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 08月 27日
新色のニュアンスカラーでボックスギフトアレンジ♪
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
いつもお嬢さんといらっしゃるOさん、ずっとお忙しく働いていらして、たまに来ることが出来るお花時間が楽しくて仕方がないとおっしゃいます。私もそうでした。

仕事を持っていると、夏の閉め切りの部屋に生花は無理なので、プリザーブドフラワーレッスンを♪ さっと新色を選ばれ、蓋が透明な箱に入れて大人の素敵な方に贈りたくなるアレンジ作られました。

手際もセンスも良くていらっしゃるので、二つのボックスフラワーを、こちらも新色でちょっとシックに。両方ともリボンがぴったし!パリで買って来たリボンはここ一番で決めてくれます。
来月、こちら6位のYイグレグさんとタッグ組んでMIYABI体験シャンペトルスぺシャルします!
↓↓↓自慢のお師匠さまが1位、大師匠が3位ってのも大自慢、天狗の鼻になりそうよ。

温かい愛をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、いつもお嬢さんといらっしゃるOさん、ずっとお忙しく働いていらして、たまに来ることが出来るお花時間が楽しくて仕方がないとおっしゃいます。私もそうでした。


来月、こちら6位のYイグレグさんとタッグ組んでMIYABI体験シャンペトルスぺシャルします!
↓↓↓自慢のお師匠さまが1位、大師匠が3位ってのも大自慢、天狗の鼻になりそうよ。

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-27 06:34
| 生徒さんの作品・プリザ
|
Trackback
|
Comments(0)
2015年 08月 26日
京都5時間8,614歩の旅
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
今後のパリスタイルMIYABI打ち合わせのため、駆け足だけど濃い出張で京都まで。ランチミーティングは「はしたて」さんで

駅ナカにある丼もののお店。珍しいお魚の卵丼とそうめんの限定セットいただきました。素麺の茹で加減がアルデンテ、家ではこうはいきません。

次に祇園へ。京都らしいお店や家並を見ながらお目当ての場所PASS THE BATONへ。

案内人はこの方、パリでますます磨きがかかりシュシュっとしたYイグレグフルーリストの吉央さん。

富士山が大好き(見るのがです。登る気はありません)な私はこれが目当てで「連れってってぇ」とお願い。たっぷり食べれるようにダボワンピで(笑)。

やっぱり宇治頼んじゃった。練乳がけですが、練乳は半分残しました、一応ダイエットちうなりよ。

吉央さんは本日のスペシャル生姜とレモン、体が温まったそうです。ダイエット氷水?
ここ、お味もいいけど、器がとってもすてき、ニューリサイクルショップでもあるのです。

京都だからと言って、和のものだけでなく、ヴィンテージもののブランドバッグなどもあり、とってもお洒落なお店でした。
パリの話は来月のイベントの時にゆっくり聞くとして、しっかりと商談して参りました。
お店情報は、こちらのランキングに参加の吉央さんのブログから。
↓↓↓ここですよー。このバナーを押すと5位あたりにY-igrek-Fleuristeさんのブログが!

温かい愛をありがとうございます。
金沢にパリスタイルの風をと始めたフラワーアレンジメントの教室、今後のパリスタイルMIYABI打ち合わせのため、駆け足だけど濃い出張で京都まで。ランチミーティングは「はしたて」さんで








パリの話は来月のイベントの時にゆっくり聞くとして、しっかりと商談して参りました。
お店情報は、こちらのランキングに参加の吉央さんのブログから。
↓↓↓ここですよー。このバナーを押すと5位あたりにY-igrek-Fleuristeさんのブログが!

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-26 23:12
| 旅日記
|
Trackback
|
Comments(1)
2015年 08月 26日
赤いバラはやっぱり女王様!なアレンジ
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
おはようございます。夜は虫の音が聞こえ、肌寒さを感じるほどになりました。
暑いのが苦手なので、ほんとに嬉しい秋の足音です。

とても都会的でモダンなプリザーブドフラワーのアレンジメントです。抑えた色を加えると女王様のバラに優しさが加わりエレガントに。

上から見るとこんな感じ、咲き方の違うバラは、実はリユースです。お隣の津幡町で、大人気のポーセラーツ、シュールデコール、デコナージュのお教室をされているamulet(アミュレット)のさやか先生にお作りいただきました。

女王さまアレンジの次はシンデレラシューズ♪ 「いつも心はシンデレラ」のお話で盛り上がり楽しいひと時過ごさせていただきました。何故だかポーセラーツの素敵な先生にたくさん来ていただいているコジーフラワーサロンなのです。
これから、バカンス明けのパリに行くお花仲間さんが増えるので、目が離せない村はこちら
↓↓↓ここですよぉ~。ただ今3位から5位辺りをうろちょろしちょりまする。

温かい愛をありがとうございます。
和の似合う街金沢で、パリスタイルのフラワアレンジメントの教室おはようございます。夜は虫の音が聞こえ、肌寒さを感じるほどになりました。
暑いのが苦手なので、ほんとに嬉しい秋の足音です。



これから、バカンス明けのパリに行くお花仲間さんが増えるので、目が離せない村はこちら
↓↓↓ここですよぉ~。ただ今3位から5位辺りをうろちょろしちょりまする。

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-26 06:45
| 生徒さんの作品・プリザ
|
Trackback
|
Comments(2)
2015年 08月 25日
お好きなグリーンを和ばらと合せて…庭摘みもあるよー
コジーフラワーサロンを主宰、日々の楽しいこと綴ります。
和ばらには新芽がたくさんあるようなユーカリやアイビー、ジャスミンが合いますが、あいにくお花屋さんにはありませんでした。そんな時のお助けグリーンが庭にあります。植えてよかった。

生徒さんとご一緒に庭に出て、グリーンを選ぶって楽しいです♪ Aさんはハゴロモジャスミンを合わされました。この子たちは徳島までお嫁に行きました。

ノバラと斑入りアイビーを合わされたのはYさん、ベージュがかったスプレーバラがきれいです。

和ばらは初めてのKさんは、新芽が美しいユーカリとノバラを選ばれました。とても華やかなブーケですね。

こちらはノバラをたっぷり目に入れて、斑入りのアイビーも少し、力強いナチュラルさが出ました。
ガーデナーさんがうち用にとご用意くださったユーカリの鉢植えから剪定したものを奥様がお持ちくださって、とっても役に立ちました。ガーデナーさん、ユーカリやハーブ、たくさんあると役立ちますのでよろしくお願いします。
きのうご紹介したYイグレグフルーリストさんの名刺がかわいい(^.^)、見たい方はポチリっとね。
↓↓↓ここです。これはランキングにも反映されるので、押すと私がドスコイと飛び上がって喜びます。

温かい愛をありがとうございます。
和が似合う街、金沢でパリスタイルのフラワーアレンジメント教室和ばらには新芽がたくさんあるようなユーカリやアイビー、ジャスミンが合いますが、あいにくお花屋さんにはありませんでした。そんな時のお助けグリーンが庭にあります。植えてよかった。




ガーデナーさんがうち用にとご用意くださったユーカリの鉢植えから剪定したものを奥様がお持ちくださって、とっても役に立ちました。ガーデナーさん、ユーカリやハーブ、たくさんあると役立ちますのでよろしくお願いします。
きのうご紹介したYイグレグフルーリストさんの名刺がかわいい(^.^)、見たい方はポチリっとね。
↓↓↓ここです。これはランキングにも反映されるので、押すと私がドスコイと飛び上がって喜びます。

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
▲
by flowersincozyroom
| 2015-08-25 07:48
| 生徒さんの作品・生花
|
Trackback
|
Comments(6)