ひとりミモザまつり(#^.^#)
2021年 02月 21日
金沢でパリスタイルがマンツーマンでしっかり学べるアトリエコジーのお花、旅、食、時々孫日記♪
きょうは幸ちゃん先生(ラブリーズ安藤幸子先生)がいらして、娘と一緒にレッスンを受けるので、とても楽しみです。もれなくついてくるYACHIと幸子さんとこのJ君、一緒にレッスンを受けるMISAKOさん、そして彼女の愛犬健ちゃんも一緒なので、賑やかなレッスンになりそうです。

ブーケ専科を卒業、続けてアレンジメント(コンポジション)も習いたいので…とディプロマコースに進まれた(履修済のブーケはレッスン免除)Nさん、きょうは、そろそろ開いてきたミモザを使って、リースとスワッグレッスンでした。

とってもかわいいスワッグになりました。本当は大きなリースを作ってお持ち帰りいただく予定だったのですが、職場のサーバーがダウンして、急遽の休日出勤になり、大きなリース制作はやめて、大きなスワッグを作りお持ち帰りいただきました。

このスワッグ、ミモザの色が茶色くなるまでは、こちらの面を表にして楽しんでいただきます(#^.^#)

リースは小さなものを作り、基本を学んでいただきました。このように、色々な部位のミモザを使い、色、質のバランスを考え、小花もかわいくポイントにつけました。

リースに使う予定の小花たちは、しばらくはブーケで花器へ、ドライになったら、リボンをつけて、スワッグとして楽しんでいただけます(#^.^#)。ミモザスワッグ、ミニリース、小花のブーケと、たくさんの作品をササっと作り、笑顔で行って来ま~すと職場に向かったNさん、カッコよかったです(^^♪
yumisaitoparis、芦屋アイロニープロコースのディプロマを持つ講師が丁寧にお教えするパリスタイル(芦屋イグレックフルーリストの上質のお花を使います)は一味違うと好評です。また、芦屋アイロニー直送のお花を使うアイロニー花deレッスンも人気です。もちろん地元のお花を使うレッスンもあります→パリスタイル金澤
↓ランキング参加中

にほんブログ村
クリックありがとうございます。
きょうは幸ちゃん先生(ラブリーズ安藤幸子先生)がいらして、娘と一緒にレッスンを受けるので、とても楽しみです。もれなくついてくるYACHIと幸子さんとこのJ君、一緒にレッスンを受けるMISAKOさん、そして彼女の愛犬健ちゃんも一緒なので、賑やかなレッスンになりそうです。





yumisaitoparis、芦屋アイロニープロコースのディプロマを持つ講師が丁寧にお教えするパリスタイル(芦屋イグレックフルーリストの上質のお花を使います)は一味違うと好評です。また、芦屋アイロニー直送のお花を使うアイロニー花deレッスンも人気です。もちろん地元のお花を使うレッスンもあります→パリスタイル金澤
↓ランキング参加中

にほんブログ村
クリックありがとうございます。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by flowersincozyroom
| 2021-02-21 09:52
| 生徒さんの作品・生花
|
Trackback
|
Comments(0)