渋かわ、エアリーなブーケ♪そしてツインのコンポジション
2018年 12月 07日
yumisaitoparis、芦屋アイロニープロコースのディプロマを持つ講師が丁寧にお教えするパリスタイル(大阪イグレックフルーリストの上質のお花を使います)。芦屋アイロニー直送のお花を使うアイロニー花deレッスンがマンツーマンで習えるアトリエコジー主宰の野崎三四子のお花、旅、食、時々孫日記♪
寒暖差についていけない喜寿目の前のフローリスト。遂に大量の薩摩杉に負けて花粉症が出たのに、一瞬風邪かと思ってしまいました。目がかゆくなり、花粉症と気づいて、一安心です。

スイトピー50本とアフリカンブルーバジルでふわふわのブーケが出来ました。お日さまを浴びてキラキラと輝いています。アレックスカンビさんのレッスンを受けた生徒さんたちが、こぞってエアリーブーケに挑戦されています。こちらはディプロマ生の作品、既に先生をされていますので、さすがのブーケです。

専科生もエアリーブーケに挑戦です。ユーカリが結構な暴れ者で葉も大きいので苦戦されましたが、ふわりとなりました。

ブーケシャンペトル。よりナチュラルにふわりとなりました。バジルの香りに酔いしれながらのレッスンでした。

ブーケのあと、ディプロマ生はツインのコンポジションのレッスンです。パリで買い付けた花器に、二つを並行にお花を挿して仕上げます。

一つでも「どこから見ても美しく」。もちろん二つを並行に並べても、斜めに並べても。たくさんの魅力を秘めるyumiaitoparisのレッスン。ディプロマ後半は、とってもお得に斎藤由美先生のレッスンが受けられちゃうんです。
↓↓お帰りにポチっとね(^_-)-☆

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックありがとうございます。
寒暖差についていけない喜寿目の前のフローリスト。遂に大量の薩摩杉に負けて花粉症が出たのに、一瞬風邪かと思ってしまいました。目がかゆくなり、花粉症と気づいて、一安心です。





↓↓お帰りにポチっとね(^_-)-☆

にほんブログ村
ランキングに参加しています。
クリックありがとうございます。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by flowersincozyroom
| 2018-12-07 08:39
| 生徒さんの作品・生花
|
Trackback
|
Comments(0)