2016年 12月 02日
チューリップと苔木のコンポジションスペシャル
アトリエ・コジー主宰の花綴り&日々の楽しいことつづり
行って来ました、ナニワ日帰り花修行、ラフィネ金山幸恵先生のところでyumisaitoparisアヴァンセレッスン、そしてイグレック・フルーリスト松田吉央氏のところで、チューリップのお勉強してきました。

アトリエコジーのレッスンでも評判がいいスーパーパーロットですが、頭が重く折れやすいため、生徒さん大苦戦、そこで、お花屋さんの店長を経験していれば、お花を折らないコツを知っているかなーと、よしおさんに聞くと「ただただやさしく持ってください」。みんなそうしてるけど…

私の指導の仕方が違っていてはいけないと、チェックしてもらいに来たら…なんと、好きすぎていつも時間がかかってしまう苔木をつかったコンポジションスペシャルのレッスン。ぐふふ。上手に苔木を使うアドバイスを受けました。束ね直しこそなかったのですが、束ねてから、かなーりの修正をし、ええ勉強さしてもらいました。おおきにぃ。
↓↓↓本日はパートナーではなく師匠に格上げ、よしおさんの素敵なお花の世界もこちらからよん。

温かい愛をありがとうございます。
和の街金沢でパリスタイル!芦屋アイロニー、大阪イグレックフルーリストのこだわりの花材でパリスタイルのフラワーアレンジメントを♪行って来ました、ナニワ日帰り花修行、ラフィネ金山幸恵先生のところでyumisaitoparisアヴァンセレッスン、そしてイグレック・フルーリスト松田吉央氏のところで、チューリップのお勉強してきました。


↓↓↓本日はパートナーではなく師匠に格上げ、よしおさんの素敵なお花の世界もこちらからよん。

温かい愛をありがとうございます。
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
by flowersincozyroom
| 2016-12-02 09:19
| 作品とパリスタイルなど花修行
|
Trackback
|
Comments(0)